予防接種
乳幼児から高齢者(65歳以上)の予防接種を実施しています。
予防接種の実施日は、アレルギー反応などが起こった場合に備えて、接種後20〜30分は観察できるよう余裕を持ってご来院ください。
予防接種の実施日は、アレルギー反応などが起こった場合に備えて、接種後20〜30分は観察できるよう余裕を持ってご来院ください。
予防接種
予防接種の注意点
- 健康状態のよいときに受けましょう。
- 体温測定、診察を行います。着脱しやすい服装にしましょう。
- 接種後20〜30分間は安静にしましょう。急な副反応が起こることがあります。
- 接種部位は清潔に保ちましょう。接種部位はこすらないようにしてください。
- 入浴は問題ありません。
-
01
インフルエンザ
予防接種 -
予防接種を受けることで、インフルエンザにかかってしまった場合の重症化を防止することができます。
特に65歳以上では予防接種により発症を減らし、死亡する確率を減らすことに繋がります。
-
02
肺炎球菌
-
肺炎球菌による肺炎は、成人の肺炎の25~40%を占め、特に高齢者や種々の基礎疾患(心臓・呼吸器の慢性疾患、腎不全、肝機能障害、糖尿病など)を有する方の重篤化が問題になっています。肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌が原因となる肺炎などの感染症を予防するワクチンです。